![]() |
茨城県つくば市の真宗大谷派・東本願寺(浄土真宗)常福寺:墓地分譲・葬儀 | ![]() |
法宝物報恩講の仏華![]() 除夜の鐘撞![]() 30余名の参詣の中、正信念仏偈を一同で唱和し、住職の法話の後、お酒、甘酒で新春を祝う。 報恩講お斎(精進料理)会場の風景![]() 報恩講お斎(精進料理)![]() おひらにはがんもどき、里芋、ハス、さやインゲン、こんにゃくです。大根と人参のなます。こんにゃくと人参の豆腐和え。大根煮、もみじ麩のせ。きんかんの甘煮とリンゴのデザート。けんちん汁、ご飯が献立です。 本尊![]() 方便法身尊影![]() 平成元年 修復 表装 十字名号![]() 平成元年 修復 表装 八字名号 左右廿四輩連座の御影![]() 浄賀 筆 親鸞聖人、入信上人連座の御影![]() 親鸞聖人、入信上人連座の御影 良如上人御裏書き 筑波山餓鬼済度の御影![]() 存覚上人の親鸞聖人正明伝の中の筑波山の餓鬼を済度したと言う伝説のご影 法然上人 御衿掛の御影![]() 親鸞聖人像![]() 本堂![]() 七間四面 木造銅板葺 3間内陣 開基仏![]() 門信徒会館![]() 約30畳、厨房24畳 法事、葬儀のお斎会場に、各会議に使用できます。 聖徳太子像![]() 鐘楼堂![]() 梵鐘は昭和36年の再鋳 毎朝6時の時の鐘が鳴り響きます。 除夜の鐘は11時45分より撞き始めます。どなたでも参加できます。 墓地![]() 四尺五尺の手ごろな墓地です。 永代使用料は27万円、年間管理料は3000円です。 詳しくはどうぞお尋ねください。また、3尺×4尺のサイズも用意しました。永代使用料は20万円、管理料年間3000円です。 親鸞聖人行脚像![]() |
真宗大谷派・東本願寺(浄土真宗)常福寺:墓地分譲・葬儀
〒 300-3253 茨城県つくば市大曽根685-1
TEL 029-864-0257 FAX 029-864-2239